後藤ホーム > お役立ちコラム > 注文住宅に防音室を設置するメリットと注意点についてご紹介!

注文住宅に防音室を設置するメリットと注意点についてご紹介!

2023-05-04

注文住宅を検討中の方の中には、防音室を設置しようと考えている方もいるのでは無いでしょうか。
防音室があると周囲に音が漏れにくいため、周りを気にすることなく、趣味などで大音量を出せます。
しかし、このようなメリットがある防音室ですが、作る際には注意してほしい点がいくつか存在します。

そこで今回は、防音室のメリットと作る際の注意点について解説します。

□注文住宅で防音室を作るメリットとは?

注文住宅に防音室を作るメリットは主に3つあります。

1.高い防音効果で近所への音配慮が可能となる

音を苦痛に感じる方にとっては、ちょっとした音でもご近所トラブルの原因になったりします。
特に住宅密集地の場合、騒音は気になりやすくなります。
防音室があることにより、騒音のトラブルを回避でき、また、自分自身も歌やダンス、楽器の演奏、ゲームなどを気兼ねなく楽しめます。

2.楽器やカラオケなど多様な目的に使える

防音室は、音が外部に漏れにくいため、色々な使い方があります。
例えば、ゲームやカラオケ、子供の遊び場などとして利用できます。
さらに、近年ではテレワークに防音室を使うという方が増えています。

3.保湿性能が高い

防音室は気密性が高いため、冬はとても暖かいことが特徴です。
南側に窓を設ければ、温暖な地域では冬に暖房がなくても過ごせるでしょう。

□防音室を作る際に注意点とは?

防音室を作る前に注意してほしい点について3つご紹介します。

1.設計段階から防音室の目的を明確にしておく

防音室は目的に合った設計にしておかないと音が漏れる可能性があります。
大切なのは、防音室は楽器を演奏するためなのか、周囲からの音を遮断するためなのか、映画を見るためなのかなど、目的をきちんと明確にしておきそれに合わせた資材選びや防音対策を行うことです。

2.場合によっては空調設備を設置する

防音室は気密性が高いため、熱がこもりやすい空間となっています。
熱がこもると熱に弱い音響機器や弦楽器などに影響を及ぼす可能性があります。
熱や湿気がこもりやすい場合にはエアコンなどの空調設備の設置を検討しましょう。

3.本当に防音室が必要なのかどうかを、予算や広さも併せて検討する

意外に多い失敗例が「防音室を作ったのに使わない」というパターンです。
明確な目的がない場合は使わなくなる可能性があるということを理解しておきましょう。
防音室は設置するには追加で予算がかかり、さらに他のスペースを奪うことにもなるため、本当に防音室が必要であるかどうかをよく検討しましょう。

□まとめ

本記事では、注文住宅における防音室を設置するメリットと設置する前に注意するべきポイントについて解説しました。
防音室があると便利な面がある一方、目的を明確にしないとあまり使わないということが起きやすいため、検討する際には予め何に使うのかということを明確にしておきましょう。

コラム一覧へ