後藤ホーム > お役立ちコラム > 注文住宅にロフトを設置するメリット・デメリットについて解説!

注文住宅にロフトを設置するメリット・デメリットについて解説!

2023-06-30

ロフトは開放感があり、おしゃれな雰囲気を醸し出せることから、注文住宅を検討している方の中にはロフトを検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ロフトにはメリットだけでなくデメリットもあるため、ロフトを検討している方はロフトの特徴を理解しておく必要があります。
そこで、今回は注文住宅にロフトを設置するメリット・デメリットについて解説します。

□注文住宅にロフトを設置するメリット・デメリット

ロフトの設置には、メリットもデメリットも存在します。

*ロフトを設置するメリット

1.デッドスペースを活用できる

ロフトを設置すると、屋根裏をはじめとしたデッドスペースを有効活用できます。
狭い敷地で一戸建てを検討している方には、収納スペースが増えるため、ロフトが重宝されるかもしれません。

2.多様な使い方が可能

ロフトの使い方は基本的に収納ですが、それ以外にも子供の遊び場、書斎、趣味の部屋などにも使えます。
秘密基地のようなプライベート空間に憧れている方にとっては、ロフトを魅力的に感じるはずです。

3.空間に奥行きができる

部屋にロフトを設置する場合、天井を高くする必要があるため、空間に奥行きができて、部屋全体が広く感じられるようになります。

*ロフトを設置するデメリット

1.費用がかかる

ロフトを作るには、1部屋を作るのと同じくらいの費用がかかります。
さらに、はしごや階段の設置費用、換気や断熱の工事費用も必要です。

2.熱がこもりやすい

屋根に近い場所にロフトがあるため、家中の熱が集まります。
さらに、外気温の影響を受けやすいため、夏はとても暑く、冬は寒くなりやすいです。

3.使わない可能性がある

ロフトを設置しても、上記で挙げたようなデメリットや収納の使いづらさを感じると、使わなくなる可能性もあります。

□ロフトを延床面積から除外する方法

ロフトは先述したメリットの他に、住まいの延床面積からロフトの面積を除外できるというメリットがあります。
延床面積から除外できるため、容積率を気にすることなく、収納スペースを増やせます。

ただし、ロフトを延床面積から除外するためには、以下の3つの条件を満たす必要があります。

・ロフトの天井の高さを1.4m以下にする
・ロフトの真下にある空間は天井の高さを2.1m以上にする
・広さは設置する階の床面積の1/2までにする

□まとめ

本記事では、注文住宅にロフトを設置するメリット・デメリットについて解説しました。
ロフトの特徴をよく理解しておかないと失敗する恐れがあります。
メリット・デメリットをきちんと理解した上で、納得いくようなロフト付き注文住宅を目指しましょう。

コラム一覧へ