後藤ホーム > お役立ちコラム > 注文住宅に使われる屋根の素材と形状をご紹介!

注文住宅に使われる屋根の素材と形状をご紹介!

2023-05-26

屋根は注文住宅の外観や機能性に大きく影響を及ぼします。
屋根は、形状や素材によって特徴が大きく変わります。
そこで、今回は、注文住宅の屋根を素材と形状の観点から解説します。
注文住宅の屋根でお困りの方はぜひ参考にしてください。

□注文住宅の屋根に使われる素材の種類とは?

屋根の性能は屋根に使う素材によって変わります。
素材の種類とそれぞれの特徴についてご紹介します。

・スレート

スレートは繊維材料とセメントから作られており、薄く作れるため、使い勝手が良く、加工しやすいことがメリットです。
コストも低く、新築時に採用する屋根材としては手ごろな値段あることも特徴です。
しかし、耐久面に問題があり、カビが発生しやすいこともデメリットです。

・トタン

鉄板に亜鉛めっきをつけた屋根材であり、継ぎ目がないため雨漏りしにくいというメリットもあります。
しかし、亜鉛メッキがはがれやすいためメンテナンスが必須です。

・ガルバニウム鋼板

亜鉛とアルミニウムとシリコンを合成しており、軽量でありながら耐久性が高いのが特徴です。
素材の軽さや着色のしやすいのも特徴です。
一方で、傷つきやすのも特徴です。

3.ジンカリウム鋼板

耐用年数が高く、雨音がしにくいことがメリットですが、価格が高額になりやすいのがメリットです。

4.瓦

粘土から作られており、耐用性が高いのが特徴ですが、重量があるため、重さに耐えられる建物でなければなりません。

5.セメント

安価で色付けがしやすいという特徴がありますが、経年劣化によって割れる可能性があります。

6.アスファルトシングル

欧米で100年以上前から使用されている屋根材でさびにくく割れにくいという特徴があります。
石粒が使用されて耐久性に優れていますが、強風にあおられて石粒が落ちやすいというデメリットもあります。

□屋根の形状について

屋根の性質は形状によっても異なります。

・切妻屋根

2枚の面が頂上部で合わさっており、日本で最も一般的な三角形の屋根です。
設計がしやすく、使う素材も少ないため費用を抑えられます。

・片流れ屋根

一枚の面を立てかけるような形の屋根です。
モダンなデザインにもあい、メンテナンスにも手間がかからないため人気です。

・陸屋根

水平な形状をしている屋根でフラットルーフとも呼ばれています。
屋上をバルコニーの様に使えるという利点がありますが、水はけが悪いという欠点もあります。

・寄棟屋根

4枚の面を頂上で合わせて立体的になっている屋根です。
屋根の枚数が増えるため、費用は少し高くなりますが、1枚当たりの屋根の負担が軽減されるのが特徴です。

□まとめ

本記事では、注文住宅で使われる屋根の素材と形状の種類についてご紹介しました。
用途に合わせて適切な屋根の素材や形状を選ぶことが重要です。
当社では、お客様の要望に寄り添った家づくりを心がけております。
注文住宅の建設について相談したいことがある方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

コラム一覧へ